このマークの駐車場に車を停めたことがある人はどのくらいいるんだろう。
私は28年生きてきて10回は停めてきたと思う。
妊婦の時の私は、この車椅子のマークの駐車場に停めることが多い。
優先駐車場は正直抵抗あるけども
健康なのにな〜とか思いながら停めちゃう(笑)
自分を肯定したいから書くけど停めたい時だってあるわけで。
例えば雨の日とか。
荷物とか持ちながらのダッシュはしんどい。
傘もさせないくらい買い物しちゃうから。
(3階とかに停めろよって感じだけどね(笑))
あとはマジで体調悪くて、でも買わないといけないのがある時。
でも今日はちょっと悪い自分がチラッと出てきて・・・。
大型ショッピングモールの屋根付きのところに停めたくて・・・。
あ!自分妊婦じゃね???
ってなって優先駐車場に停めた〜(^◇^;)
警備員に「母子手帳持ってますか?」
って聞かれた時は疑われたと思ってドキッてした。
警備員によるとインフォメーションで母子手帳持って手続きしたら許可証もらえるらしい!
そもそも妊婦ってどうして優先にしてくれるんだろうって思ってて。
(使ってる身分だけど・・・)
妊娠後半になってくると運動したほうがいいから近くに停める必要ないのかなって思ったり。
電車とかバスって考えたら、立ちっぱなしは正直きついし吐きそうになるのは事実。
譲ってもらったら嬉しいかなって思う。
レジでのお会計も急かされると、心の中では「あたしゃ妊婦や」って思う。
重いカゴを持つだけでお腹はるから、運んでくれると助かる。
でも妊娠中の(キツそうだったから多分つわり真っ最中)店員さんに袋づめしてもらうのは申し訳ない気持ちになった。
そんな私たちの気持ちを分かってくれた人がいたから「優先」に妊婦さんも入れてくれたのかなって思った。
パーキングパーミット制度
こういう制度が世界的にはあるらしい。
日本では佐賀県が最初に導入して全国的に広まってきてるらしい。
沖縄は2021年10月現在ではまだだけど、導入していくらしい!
パーキングパーミットってなんぞやって思って調べたんだけど、こういう優先駐車場とかの利用許可証を発行してもらうって話。
ほら!身体障害とか何も無い普通の一般人、いわゆる健常者が停める時あるじゃん?
そういうのをなくして公正に障害者マークのところに必要な人が停めようよ!っていう試みらしい。
申請する対象者に車椅子とか歩行困難とか知的障害者とか、妊婦さんも含まれるよ〜!
そしたら車にカード置いとけば胸はって停めれる!!!
健常者がマジで停めづらくなる制度だね(笑)
今の自分みたいに軽い気持ちでは停められなくなるね(笑)
なんか面白いこと知れた(゚∀゚)
ま、沖縄はまだまだだからね。
マタニティーですよーアピールのために自分用のステッカー作ることにしたよ。
今は妊娠30w(8ヶ月)
妊娠線バリバリです⭐︎
体重+7kg
食事を意識して行ったら、アオの時よりもラクかも!
てか、冷静に腹八分が体に優しいってだけの話なんだけどね(笑)
ちなみにコーヒーはお昼に一杯飲んでる。
食後ね、口寂しくなるから、飲むと切り替えられる。(大人〜)
と、言うことで終わり。