
ママさん、パパさん、お疲れ様です!ずーです。

アオは絶賛バスボムにハマり中です。
あと絆創膏にもハマっています。

バスボーム、買いたいぃぃ。欲ちぃいいぃ。
キャラクターのフィギアが入ったバスボムが大好きなんですが、同じくらいシュワシュワするのも好きみたいです。
買いたいって言われて、毎回怒りながらダメって言うのも飽きてきたので、作る事にしました。
バスボムの材料
重曹・・・100g
クエン酸・・・50g
片栗粉(コンスターチ)・・・50g
好きな精油・・・8滴
水・・・少し(霧吹きが便利かも!)
好きな色の食紅(今回私は入れません)
ビニール袋
バスボムの作り方
①ビニール袋に重曹、クエン酸、片栗粉、食紅を入れて混ぜ合わせます。
②①の中に精油8滴垂らします。
今回私たちはオレンジとゼラニウムを4滴ずつ混ぜました。
③固めるために水を少しずつ入れます。
一気にたくさん入れると、発泡します!
④おにぎりみたいに固める。
⑤半日以上乾燥させて完成!
作ってる時の様子
材料の準備からワクワクの様子。
どんな精油がいいかなーってアオが選びました!
粉がこぼれるから、下に新聞紙とか敷いたほうがGOOD!
粉物は全部入れてシャカシャカ釈迦。
精油もたらしていくよー!アオが選んだオレンジとゼラニウムを4滴ずつ。
混ぜ合わせて2つに分けています。
そしたら、袋の中を霧吹きで湿らします。
おっと!寝ていたセンも起きてきて途中参加!
ニヤッと笑って嬉しそう。
はいどうぞって渡して、おにぎりみたいに握ります!
私はそこでサプライズ♪
前にバスボムで入ってたフィギュアを中に仕込ませます〜。
これ!パウパトロールのエベレストちゃん♡
みて!霧吹きの量。
あんまり固まらなくて思ったよりもシュッシュしました。
ちょっと飽きてきてる?!
また霧吹き追加して固まりました!
完成♪これから乾燥させまーす!
恐れていたことが起こった
こんなに綺麗に丸まった!
1時間後、まだ湿ってます。
あろうことか、私突然色つけたくなって、ラメの粉をちょんちょんってしたら、、
割れた。割れた。割れた。
サプライズ、
バレた。バレた。バレた。
開き直って、粉を少し入れて霧吹きして固めました。
この粉は、口紅とかに使うマイカっていう粉ですぅ。
うーん。微妙(笑)
最初で混ぜてたら可愛かったかもしれないです。
代償(泣)アルコールも落ちなかったです。
湯船に入れてみた
半日どころではなく1日以上じゃないと乾燥しなかったです。(汗)
ようやく乾燥したバスボムを湯船に投入。
ドキドキ!
シュワシュワっていうよりも崩れていった感じでした(笑)
サプライズのフィギュアも見つけてくれました。
お湯も、肌に膜が張るようなしっとりとしていました。
子ども用の湯船だったので腕までしか浸かれませんでした。
次は私も入りたいと思います♪
アオも気持ちいいと絶賛でした!

気持ちいいかったよぉ
反省点
小さいのを作ってもよかった
おっきいの2個を作ったんですが、小さいの3個とか4個作ったら子供用ではいいなと思いました。
思ったより乾かない
片栗粉が入ってるからか、意外と水含む気がします。
時間差で浸透していくのかもしれないです。
実は乾かしてる時にスライムみたいにペターってなりました。
ティッシュで水分吸い取りながら形を整えてました。
さいごに
材料も100均で手に入る物ばかりだし、最初で測っておけばあとは混ぜるだけなので簡単でした。
私も早くお湯に入れたいな〜ってワクワクしました。
台風やお家から出れない時に簡単にできるので、不器用な私にありがたかったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント