・娘の抱いてる感情
私には3歳の娘が1人いる。
最近オマセちゃんになってきてて、自分のことを主張することが毎日。
それは成長の一環としてすごくいいことらしい。
私もそれは感じる。
「やりたい」「これ可愛い」「お姉ちゃんになりたい」
そういう感情を彼女は抱いている。
・私だって
彼女はいつも身につけていたいのはフリフリのスカートやワンピース。
ズボンは履きたくない。
保育園の着替えをカバンに入れていると、「シュカート入れた?」と聞いてくる。
なぜかイライラしてしまう。
お風呂上がって、寝やすい洋服を着せたい。
夜は寒くなるからズボンを着せたい。
けど、スカートを着たい彼女は狂ったように泣きわめく。
いつもぶつかる。
私も私でなぜか意地になってしまう。
口調が強くなって、だんだん冷静でいられなくなる。
だって風邪引かせたくないじゃん。
・似合う
キラキラのネックレス、リボンのついたヘアゴム、ヘアピン。
コレクションして、身につけて。
ミニスカート、タンクトップとか。
どうして躊躇なくつけれるんだろう。
どうして周りは当たり前のようにしているんだろう。
どうして似合うんだろう。
あのムチムチがあるから許されるのかな。
私が着たらきもいよね(笑)
たまに込み上げる感情。
いいな。
着たいって思うのを、なんの疑いもなく着れて。
コーディネートとか考えてなくて、自分が好きって思う洋服を組み合わせてる。
・心の水分
着たいものを着たい娘の気持ち。
体を温めたいもの着せたい私の気持ち。
たくさんある洋服を着ないと勿体無いって思う私の気持ち。
彼女の健康を守りたい私はどこか羨ましいなって思ってるのかも。
素直な気持ちを邪魔されたくない彼女の思いを私は潰さずに育て切れるかな。
たまに言ってくる「まぁまぁが洋服選んで」は私が彼女にいけないことしてしまったと思う。
「感情を潰してしまったかな?」って。
それは、心の水分がたくさん抜かれていくくらい、申し訳なくなる。
・大人の私も正解が分からない
結局何が悪くて、何が悪いのか大人の私も分かってない。
?人形は投げたらダメなのか、いいのか私には分からない。
?ボールは投げていいのか、ダメなのか分からない。
?ご飯は残していいのか、ダメなのか分からない。
「大人の方が子供に教えてあげてくださいね」
私だって正解が分からない。
私が間違って怒ってしまったら、個性が死んでしまわないかな。
私が間違って褒めたら、周りに迷惑かかるんじゃないかな。
分からない。
だけど今日も私は彼女を怒って、褒めてを繰り返していく。
コメント