2人目出産後も義実家で1ヶ月間お世話になりました

子育て真っ最中
スポンサーリンク
わたし
わたし

子育て真っ最中のズーです!

あなたは、義実家で生活したことありますか?

私は長女も次女も産後は義実家でお世話になっていました。

この記事は私が2人目の出産後に義実家で1ヶ月間生活していた時のお話をしたいと思います。



なぜ義実家で暮らそうと思ったのか

f:id:sisyamozuzu:20220808214705p:image

世間的には義実家は気まずいとか、揉めるとかネガティブなワードが多い気がします。

けど、おじさんの家族はすごく温厚です。

小さい事は気にしないけど、私たちの健康はいつも気にかけてくれます。

あんまり干渉してこないのでいい距離感です。

メンタルを保つ為

産後、家事が上手くいかないことを想定していました。

上手くいかないことに対してイラつくのも想定してました。

アオと喧嘩して怒鳴って、後悔して、気持ちが悪くなることも想定してます。

おじさんは帰りがいつも22時くらいなので、それまで自分を保てるか不安でした。

子供ファーストで考えて不安定なママを見せるよりも、しっかり頼って、赤ちゃんとアオに集中したほうがいいのではないかと考えました。

実家は嫌だった理由

私の実家は嫌でした。

私が妊娠している時に父にイラってしたからです。

なぜかと言うと・・・、

父はお酒を飲みながら私に話してきました。

父は悪気はなく言ったんだと思います。

暗い顔とかネガティブなことを考えているとダメだよ。

ネガティブな人は自分の事しか考えてない、感謝がないからダメだ。

明るいことを考えないと。

そんな話を延々私に話しかけてきました。

つわりもひどくてアオも連れて行って(助けてほしくて)暗い顔をしてたので、そのことを話したんだと思います。

正直自分のことで精一杯だったし、感謝しなさいとか・・・。

お父さんはエールのつもりだったらしいけど、つわりが酷かった私にとってはとっても辛かったです。

その夜と翌日職場で過呼吸になっちゃいましたよ・・・。

そう言うことがあったので、実家の助けはいらん!と心に決めていたからです。

今は私も許して義実家から自宅に戻った時は夕飯は毎日のように食べに行ってます(笑)

関わる人が多い方よさそう

主に私のメンタル面での判断でしたが、産後は私の外出が難しくなると予想していました。

アオが楽しいって思う時間を増やしたいって思ったし、なるべく私以外の人と絡んでもらって欲しいと思いました。

バァバやお姉ちゃん達と買い物行ったり、お話しして私が赤ちゃんといる間の気の紛らわしがあって欲しかったんです。

アオはお買い物が好きで、毎回おねだりしておもちゃやお菓子を買ってもらっていました。

お姉ちゃんと喧嘩したり、バァバを部屋に引っ張り込んで一緒に寝ようとせがんでました。

甘えたいのと、それがうまくいかないのでアオも不安だったと思います。

それをおじさんの家族がフォローしてくれました。

どんな風に暮らしていたのか

ほんとに、私は家事を一切やらなかったです(笑)

出来た嫁なら率先してお手伝いしてたのだろう・・・。

私はそこらへんズぅズゥしいので手伝わないって決めてました(笑)

ごはん

朝6:00 昼12:00   晩18:00

決まった時間にご飯を食べます。

おばぁかお母さんが作ってくれて、それまでは2階の自分の部屋でゴロゴロ。

(家が二階建てで、めっちゃ大きいお家だから私たち家族の部屋が用意されていた。)

お風呂

お風呂は共同のお風呂で入ります。

赤ちゃんからお風呂に入れて、その後に私とアオが入ります。

赤ちゃん用の湯船やソープはあります。

(お義兄ちゃんの子供達も使うので)

私のシャンプーは、お風呂場にあるのを勝手に使いました(笑)

洗濯

正直言うと別々で回したかったんです。

けど一緒に回してもらいました。

パンツとかは新しかったし、もう恥ずかしさとかは捨てました。

まぁ、1ヶ月だし。

長女の反応は?

長女のアオは大好きなバァバとお姉ちゃんたちと一緒に過ごせるのが嬉しいみたいでした。

お出かけの時はグズったりちょっと喧嘩したり。

それもアオにとっては経験です。

何より話す相手がいる事に私は安心しました。

お母さんが洗濯を干しているときに、お話ししに行ってました。

アオ(長女)
アオ(長女)

バァバが寂しそうだったからさぁ。

お姉ちゃんと一緒に遊ぶってお部屋に行ったり。

青虫見つけて観察したりとありがたい時間を過ごしていました。

旦那はなにしてた?

おじさんは朝はアオを幼稚園に連れて行くので7:30には義実家から出ます。

帰りは22:00くらいに帰ってくるのでほぼ会ってないですね。

休みの日は買い出しやなんやかんや(記憶にない)で忙しかった。

ちょっと心細いって思った。

だからもう帰りたいって話したんです。

おうち帰っても寂しいのは変わらないよ、今はちゃんと休んで戻った時に備えようって話し合って残ることを決意しました。

いるときは寝かせてくれたり私の時間を作ってくれたので助かりました。

7+4=11人

f:id:sisyamozuzu:20220808214844p:image

この時の家にいた人数が11人です。

家には大きいジィジ、バァバもいるし、おじさんの兄弟もいます。(5人兄弟)

にぎやかです。

これが不思議と慣れてきます。

なんなら、思ったより少ないなって思ってきます。

まとめ

f:id:sisyamozuzu:20220808214851p:image

みんなが思うバチバチな関係ではないですよ。

周りのバチバチな話を聞いてると、本当に恵まれてる〜!って思います。

と言っても、そんな頻繁に連絡を取ってるわけではないですが。

むしろ私たちが義実家に行かなすぎて、月1でモアイすることになりました・・・。

アオもバァバ達も喜ぶからよしとしよう・・・。

 

こちらも併せて読んでみてくださいな★

3歳娘がキャラクターの洋服しか着ないことにイライラしてたけど少し解決した話
妊婦を言い訳に私はホルモンバランスが崩れてるからイライラしやすいんだって言い聞かせていたけど、それじゃあ解決に辿り着かないと思ったことがあって。 私のイライラの種はやっぱり、アオがずっとプリキュアの洋服しか着ないってこと。 ...
妊婦7ヶ月の私と家族でコロナ、どうにか乗り越えたはなし
書くことが全然思いつかなかったけど、実は書きたいことがあったので、箇条書きでサラサラっと残して行きたいと思う。 1/6から1/17(今日)までの出来事。 コロナにかかっての出来事 1/6健診日。しかし保育園から連絡がくる アオが...

コメント

ししゃもブログの人
ずー

こんにちは、ずーです。
おじさん(夫)と2人の娘がいます。
子育ての話を中心に暮らしの喜び(プチ整形、ダイエット、映画など)をお届けしたいと思っています★
ぜひ見てってくださいね〜(^ω^)

ずーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました