クリスマスまでを楽しむ!シュトーレンとアドベントカレンダー

子育て真っ最中
スポンサーリンク

もう12月に突入したね〜〜〜。

沖縄も雨降って急に寒くなってきてさ。

おじさんが寒い寒いってうるさい・・・。

アオは半袖で保育園行ったから先生がびっくりしていた(^◇^;)

クリスマスまでを楽しく過ごす

そしてクリスマスのカウントダウンがスタートしていくね!!

今年はクリスマスまでをしっかり楽しもうと思って色々計画立ててたんだよう。

計画っていうか、やりたいことを決めて実行していく感じで。

アドベントカレンダーを作る

まず、アドベントカレンダーとは?ってわたしは思ったわけよ。

25日のクリスマスまでの日を待ち望む期間をアドベントっていうみたい。

だからカレンダーの1日1日を待ちわびながらカレンダーをめくるとか。

売られてるのでは色々あって。

コスメとかお菓子とか、おもちゃとかを24日分1日1日開けて楽しむって。

【KALDI】カルディ ウッドハウス アドベントカレンダー 青(LEDライト付き)2021年
木製のカウントダウンカレンダーです。背面のスイッチを入れるとディスプレイ部分にライトが灯ります。小さな引き出しを毎日ひとつずつ開けてクリスマスまでのカウントダウンをお楽しみください。

今回は手作りに挑戦!


www.instagram.com

こんな風にできたらいいなって思って。


www.instagram.com

作り方を紹介してくれていたりするから、作ってみたい人必見!!!

アドベントカレンダーを作ってみた

私も作ってみたら、遠目でみたら雰囲気いい感じ(笑)

f:id:sisyamozuzu:20211201090258j:image

全部100均!

①突っ張り棒

②ひも

③飾り用のモール

④コーヒーフィルター

⑤小さめのお菓子

f:id:sisyamozuzu:20211201090309j:image

賃貸だけど、押しピン刺した(笑)

f:id:sisyamozuzu:20211201090340j:image

f:id:sisyamozuzu:20211201090319j:image

お菓子は適当に包んで、ホッチキスで紐と一緒に止める。

よく見ると雑だけど、それも愛嬌。

f:id:sisyamozuzu:20211201090424j:image

コーヒーフィルターは、色鉛筆で塗ったりしたよ。

これはアオにも手伝ってもらった!

ダッシュでやって1時間で終わらした(笑)

沖縄県内のパン屋さんのシュトーレン

我が家にもシュトーレン初めて参入するよ!

シュトーレンは、パンのことで、お酒につけたドライフルーツとか、ナッツとかが入ってて香りがいいらしい。

これもクリスマスを待ちわびて、少しずつ切って食べてクリスマスの訪れを待つのがシュトーレンの楽しみ方。

予約してるから次のお休みの日に取りにいくよ。

丘の上のコパン

私が予約したのは、八重瀬町にある「丘の上のコパン」

ここは、小麦粉にこだわっててすんごい美味しい。

県内でのパンはここのぱんがイッチバン好き!


www.instagram.com

他にも沖縄県内で私が注目しているパン屋さんのシュトーレンをピックアップ!!

ときはや

北中城にある「ときはや」

ここも、小麦粉好きにはたまらない。

こだわりの強い店主に食べ方を聞きながら買うのもあり!

シナモンロールが好き♡


www.instagram.com

Hoppepan

宜野湾市にある「hoppepan」

すんごい人気でいつも行列できてる!

ワインに合うようなオリーブとかが使われたパンもあるし、具材も美味しいパン屋さん。

けど、今休業中でシュトーレンは予約しているみたい。

View this post on Instagram

A post shared by hoppepan (@hoppe_pan)


www.instagram.com

ネットでも買えるみたい!小さめの買って食べ比べしても面白いね!




 

最後に

後は当日にクリスマスの格好して、楽しむだけだーーー!

あ!クリスマスケーキはちょっとヘルシーにしようと計画中!

レシピできたらまたシェアさせてくださいな。

コメント

ししゃもブログの人
sisyamozuzuをフォローする
タイトルとURLをコピーしました